イベント情報

EVENT


伊勢神宮より広がる豊かな森林と、リアス海岸を望む三重県南伊勢町。農林業と漁業が共に栄え、自然に恵まれたこの地域では、温暖な気候を利用して、様々な種類のみかんが栽培されています。農家さんと交流をしながら、みかん栽培のお手伝いをしてみませんか?初心者大歓迎です!

※詳細:https://blog.canpan.info/juon/archive/659
【日程および主な内容】
2月18日(土)~19日(日) 番外編(耕作放棄地再生のための作業/みかん栽培はありません)

【参加費】当日現金でのお支払いになります。
●2日間の場合(D日程)
 一般: 5,000円 / 会員・学生: 4,000円 (食事代、資料代、保険代等)
宿泊は地域の集会所で雑魚寝になります。寝袋をお持ちでない方は寝袋レンタル代500円を別途頂きます。

◯当日のご入会でも割引が適用されます。

*キャンセルの場合、3日前からキャンセル料がかかります。
 3日前から:50%
 当日:100%
 キャンセル料は、別途請求させていただきます。

【ところ】 三重県度会郡南伊勢町
【内 容】 みかん畑の農作業体験・地元の方との交流
※雨天時は他の農作業のお手伝い等を考えています。
【定 員】 各回10名
【締 切】 各回開催初日1週間前の金曜日まで
【主 催】 南伊勢町(https://www.town.minamiise.lg.jp)
      JUON NETWORK(http://juon.or.jp)
【集合場所】 近畿日本鉄道「宇治山田駅」

【問合せ・申込み先】
認定NPO法人 JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
〒166-8532 杉並区和田3-30-22
TEL:03-5307-1102/FAX:03-5307-1091
E-mail:juon-office@univcoop.or.jp
WEB:http://juon.or.jp/


ひょうごラジオカレッジは、こころ豊かな人生を過ごすために役立つ講座を各分野の著名な講師によりお届けするラジオ講座です。
年齢・住所を問わず、どなたでも自宅に居ながら受講できます。
みなさんも、ぜひ一緒に学んでみませんか。


募集期間:2023年2月1日(水)~4月7日(金) 入学願書を郵送(当日消印有効)
※募集案内・入学願書は、下記リンクからダウンロード。または、事務局(電話079-424-3343)までご請求ください。
対象者:ラジオ講座を通した学習に意欲のある方(年齢・居住地は問いません)
学費(テキスト代等):兵庫県に居住されている方 年間6,000円、兵庫県外に居住されている方 年間7,000円



ひょうごラジオカレッジの概要
〇ラジオ放送による生涯学習講座:年間52回(ホームページからパソコン・スマホでも聴取できます)
〇放送を聴き、課題番組(18回)について、郵便はがき・メールで感想文を提出。うち往復課題番組(9回)は委嘱講師から返信があります。テキストは毎月郵送。
〇放送講座以外に、スクーリング(対面授業)や研修旅行、文芸祭も開催しています。(任意参加)
〇学習年限:1年間、修了証書を授与。修了後も引き続き生涯聴講生として継続受講できます。
〇現在、30歳代から100歳を超える方まで、約1,600名の方が学ばれています。
注:当カレッジは、学校教育法に基づく大学等ではありません。


   
 日  時 令和5年1月22日 (日) 
10:00 ~ 11:30
13:30 ~ 15:00
15:30 ~ 17:00
 場  所 丹波の森公苑 会議室(〒669-3309丹波市柏原町柏原5600)                
 内  容 ・2023年の運勢
・運気のバイオリズムに乗る心作り
・目標を叶える心の整理方法
 参 加 費 無料
 定  員 各回15名※先着順
 主 催 者 㐂多三屋(きたさんや)
目標を持って一歩進める人をサポートする活動をしています
 申込方法 電話、LINEからお申込みください。
丹波の森公苑でも申込みを受付けています。
 申 込 み 㐂多三屋(代表:岸本 光理)TEL:080-3868-6476
LINEでのお申込みの場合は、チラシのQRコードからお申し込みください。  

丹波の森公苑 活動支援部 県民課
〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原5600
TEL:0795-72-5168 FAX:0795-72-0899
※ 参加にあたっては、体温チェック、マスク着用、手指消毒など、新型コロナウイルス感染予防措置を行ってください。
※ 新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、イベントの開催を中止させていただく場合があります。
  ご来場前に必ずホームページにてイベント開催の有無をご確認ください。

 丹波の森公苑では、施設の活用を促進するとともに応援団となるグループの発掘につなげるため、
当公苑施設を利用して実施されるイベント等を支援する生活創造活動グループサポート事業を実施しています。
 誰でも参加できるイベントやワークショップ等、開催していただくグループを募集しておりますので、
お気軽にご連絡ください。
 
お問い合わせ先 丹波の森公苑1階 県民課
TEL 0795-72-5168 FAX 0795-72-0899 E-mail koen21@tanba-mori.or.jp



 18世紀の産業革命を契機とした世界的な工業化の進展により地球環境への負荷が増大しています。特に20世紀半ば以降の地球規模の気温や海水温の上昇は、人間活動による温室効果ガスの増加が影響しているとされています。こうした気候変動(変化)など地球環境問題が今後の自然生態系や人間社会にもたらす様々な事象や危機について考察し、安全・安心で持続可能な共生社会の実現に向けた諸課題について多面的に議論します。
 ぜひご視聴ください。

◇日 時:令和5年2月24日(金)13:30~17:00
     
◇募 集:1,000名(先着順)

◇参加費:無料

◇主 催:公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構       

◇後援(予定):環境省、兵庫県、公益財団法人ひょうご環境創造協会



▶詳細、お申し込みは、こちら ホームぺージ をご覧ください。

■お問い合わせ先
公益財団法人 ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究戦略センター 学術交流部 交流推進課
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 人と防災未来センター東館6F
TEL:078-262-5713  FAX:078-262-5122
E-mail:gakujutsu@dri.ne.jp



イベント情報一覧

1901件 - 1910件 / 全9014件

トップに戻る