第24回目を迎える今回は、アジア太平洋地域におけるSDGsの取組を踏まえ、ジェンダーやグリーンエネルギー・脱炭素等に焦点を当ててポストコロナ時代の日本、アジア太平洋地域のあるべき姿を展望します。
【日 時】2023年8月4日(金)
○10:30~12:40(記念講演)
○13:50~15:20(基調提案)
【場 所】オンラインライブ配信
【申込期限】2023年7月28日(金)
▶詳しくは、アジア太平洋フォーラム・淡路会議HP をご覧ください。
<お申し込み・お問い合わせ先>
アジア太平洋フォーラム・淡路会議 事務局
(公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 研究戦略センター内)
〒651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2 人と防災未来センター東館6F
TEL:078-262-5713 FAX:078-262-5122
E-mail:gakujutsu@dri.ne.jp
丹波地域の高校生から28歳までの若者で起業について関心がある方
先着10名
無料(無料送迎あり)
探求、新しいアイデアを生み出す方法、マーケティングやお金に関する知識等を実践型で学ぶ「ワークショップ」、地域課題解決のために
プロジェクトを仕掛ける地元経営者や神戸大学教員・学生との「交流会」、製造デ ザイン、パッケージデザイン、PRなど自分の得意を活か
した関わり方で体験できる「新商品開発・販売」を行います。
日 時 | テーマ | 講師 |
7月22日(土) 14:00~17:00 | 自分の素晴らしさに気づく | 臨床心理士・公認心理師 キャリアコンサルタント 山本智代 氏 |
田舎で夢見る新しい地方起業 | TEAM TAMBA ICHIGO-ICHIE 高見敦洋 氏 | |
8月19日(土) 14:00~17:00 | デザイン思考ワークショップ | 株式会社SASI 代表取締役 近藤清人 氏 |
日程調整中 | 関西経済連合会 会員企業○○社のマーケティング手法について | 講師調整中 |
12月16日(土) 14:00~17:00 | 現役経営者が教えるお金のハナシ | 丹波ろじべじ 代表 清水紀光 氏 |
日 時 | テーマ | 講師 |
9月23日(土・祝) 14:00~17:00 | 地元経営者との交流会「丹波での起業の可能性」 | 株式会社Local PR Plan 代表取締役 安達鷹矢 氏 | 一般社団法人 X-PORT JAPAN 代表理事 ダイナソーベースプロジェクト 代表 伊藤勇矢 氏 |
10月29日(日) 14:00~17:00 | 神戸大学の教員と学生との交流 「大学での学びと実践への応用 ~エフェクチュエーション理論~」 | 神戸大学大学院経営学研究科 特命助教 久保雄一郎 氏 |
日 時 | テーマ | 会場 |
10月21日(土) 10:00~16:00 | チームでアイデアを考えよう | 丹波市内調整中 |
11月12日(日) 14:00~17:00 | アイデアをブラッシュアップ! | 丹波の森公苑 里山スクエア |
2024年 | ||
1月12日(金) 19:00~21:00 | 新商品・販売方法の打合せ | ZOOMで開催 |
3月2日(土) 10:00~16:00 | 新商品を販売する準備をしよう | みんなのコミュニティ くぅ&こた |
3月3日(日) 10:00~17:00 | 新商品を販売・発表! | ゆめタウン丹波 |
兵庫県丹波県民局、シリ丹バレー推進協議会
NPO法人 Tプラス・ファミリーサポート(事業委託先)
問い合わせ先 ueno@t-plus.jp
1 趣 旨
多国籍の住民が居住する新長田地域の立地を活かし、お互いの歴史や文化、食などの魅力を理解し合える交流会を実施します。ついては、インドの家庭料理を楽しみながら、デリーから移住した方々などからお話を聞くイベントの参加者を募集します。今年の夏休みはぜひ親子で異文化体験してみませんか?
2 日 時 令和5年7月31日(月)11:30~15:00
3 場 所 兵庫県立神戸生活創造センター
4 対 象 神戸市内在住・在勤の方(子ども含む)
5 主 催 兵庫県神戸県民センター
※共催:公益財団法人兵庫県青少年本部神戸事務部、兵庫県立神戸生活創造センター
6 協力機関 ・関西日印文化協会(神戸市中央区北野町3-12北野国際センター内)
・一般社団法人神戸コリア教育文化センター(神戸市長田区若松町3-1-1-103)
7 内 容
①キッチン:インドの家庭料理を食べながらお話を聞こう(11:30~13:00)【申込必要】
○内容:神戸のインド料理店スタッフによるデモンストレーションを見ながら、インドと神戸の歴史や移住の経緯などを聞いて交流しよう。
○メニュー:ロティ(全粒粉を使った無発酵パンの一種)やチャイ、ダールカレー(豆カレー)、モモ(チベットの蒸し餃子)
※アレルギー食材:小麦粉、豆、鶏肉
○定員:小学生以上の親子10組20名(抽選)
○参加料:2名1組500円
○申込:7月14日(金)までに住所、氏名、性別、年齢、電話番号をEメールまたは二次元コードから神戸県民センター異文化交流会係へ
※TEL:078-647-9093、FAX:078-642-1018、EMAIL:kobe_kem@pref.hyogo.lg.jp
※二次元コード:https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1687233957845
②講座研修室:いろんなものをつくってみよう(13:00~15:00)【申込不要】
○内容:韓国のお面、ハングルやヒンディー語でしおりやネームプレート、インドのフォークアート「ゴンド画」、日本の折り紙、ぶんぶんごまなど
③展示ギャラリー:いろんなことを体験しよう(13:00~15:00)【申込不要】
○内容:韓国の伝統楽器・遊び(太鼓、独楽遊び、すごろく、じゃんげり、投げ矢など)、
民族衣装で写真を撮ろう(サリーやチマチョゴリ)
※内容は変更となることがあります。
夏休みといえば、おーえんくらぶ夏の陣!
楽しいイベントもりだくさんです。
ぜひ遊びにきてくださいね〜〜
7/25,8/1 超たのしみ隊①【巨大お絵描き】
8/25 超たのしみ隊②【紙コップタワー】
7/27,30 キッズ・シェフ【夏休みのお昼ご飯作りに挑戦】
8/2,4,18 工作教室【サマータペストリーを作ろう♥】
8/6 陶芸教室【マイ食器作り】
8/8,9 実験教室【大気圧ってな〜に?】
8/10 ステンシル【世界で一枚のTシャツ・エコバックを作ろう♪】
8/20-21 自然体験【ワクワク!ドキドキ!夏の自然体験@六甲】
対象:未就学児・小学生・中学生・大人(未就学児は保護者同伴でお願いします)
定員:20名~(先着順。定員に達し次第受付終了)
申込:7/2(日)12:00開始。おーえんくらぶLINE公式アカウントよりご案内しますのでご登録ください。LINEを利用されない方はoenclub@gmail.comまでご連絡ください。
参加費:1200円~
(日時・場所・対象などは、イベントごとに異なります。
⏩詳しくはおーえんくらぶHPをご覧ください)
(公財)兵庫丹波の森協会丹波の森公苑
丹波武将と徳川家康~その時、家康は丹波に何をみたのか~
丹波の森公苑ホール(丹波市柏原町柏原5600)
日 時 | テーマ | 講 師 |
8月26日(土) | 小牧・長久手合戦と丹波・荻野氏 | 城郭談話会 会員 福島 克彦 氏 |
9月16日(土) | 篠山城の天下普請と城下町の形成 | 県立考古博物館 名誉学芸員 山上 雅弘 氏 |
10月7日(土) | 大坂の陣と丹波武将 | 名城大学 非常勤講師 長屋 隆幸 氏 |
11月11日(土) | 関ヶ原の合戦と丹波武将 | 株式会社歴史と文化の研究所 客員研究員 水野 伍貴 氏 |
12月2日(土) | 本能寺の変から読み解く 徳川家康と明智光秀 | 株式会社歴史と文化の研究所 代表取締役 渡邊 大門 氏 |
150名
令和5年6月1日(木曜日)~令和5年7月20日(木曜日)
6,000円
(公財)兵庫丹波の森協会 丹波の森公苑
事業推進部 文化振興課 講座「丹波学」係
TEL:0795-72-5170 FAX:0795-72-0899 E-mail:koen6@tanba-mori.or.jp
フリーワードで複数の単語を指定する場合は、
スペースで区切って入力してください。
地域や分野のみでの検索も可能です。
イベント情報
更新日:2021年08月20日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月19日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月17日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月11日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月11日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月10日
イベント情報
イベント情報
更新日:2021年08月10日
イベント情報
1471件 - 1480件 / 全9015件