イベント情報

EVENT


場 所 こうべまちづくり会館 6F会議室2
日 時 令和5年10月22日(日) 午後2時~4時半
内 容 「おひとり様の老後対策セミナー」
     講師:理事長 柴田 文夫
    「質疑応答あり」


10月のテーマは「深海ダイバー」 
 ❝君は何回浮き沈みさせられるかな?❞


科学を楽しく体で感じてみよう! 

水が入ったペットボトル内の深海(しんかい)ダイバーをうきしずみさせ
て、浮力、気圧などを考えよう。


◇募集対象 :小学3年生~6年生(定員内であれば中学生も)
      (会場へは保護者とご一緒にお越し下さい)
◇募集人数 :20名(先着順)
◇参 加 費 : 300円
◇申込期限 :当日まで

(ご連絡)
  感染症対策として、机は今までとおり家族ごととし、
  保護者の方も同じ机にお座り下さい。
  マスク着用は各自でご判断ください。  



兵庫県では、出産・育児をしやすい職場環境づくりをテーマとしたフォーラムを開催し、男性の家事・育児への参画を応援しています。
今年度は、男性育休の制度概要、取得促進のポイントなどをご紹介。この機会に、誰もが仕事も家庭も大切にできる職場づくりについて考えてみませんか。



日  時:令和5年10月12日(木) 13時30分~15時00分
開催方法:オンライン(Zoom)
主  催:兵庫県
共  催:厚生労働省
内  容:「男性育休の制度概要、取得促進のポイント、最新情報」/ 講師:宮木 公平 氏
参 加 費 :無料
定  員:200名(先着順)
申込期限:令和5年10月4日(水)正午まで ※期限厳守
申込方法:下記申込フォームに必要事項をご入力の上お申込下さい。
https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1690441983704(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

▶詳細は、こちら兵庫県HP「男性の家事・育児推進事業」をご覧ください。


10月14日(土)のふれあい広場につきましては、13時30分から「神戸市婦人会館4階・ つばき」にて『明日から役立つ健康講座』と題して、健康チェックと健康に関するミニ講座と健康体操を一度に体験できる豪華な内容を予定しています。
しかも、なんと無料です。
*有限会社ぬのやの布谷宏造先生による動脈硬化の心配を数値化する血管年齢測定、血圧脈波測定に基づくアドバイスが受けられます。
*NPO法人AVA健康Laboの平田耕造神戸女子大学名誉教授による健康に関するミニ講座「運動と健康~脳とからだ」と平田和美先生による健康体操が受講・体験できます。
参加者が楽しめ、健康チェックと健康能力アップにつながる今回の「拡大ふれあい広場」ですので、多くの方の参加をお待ちしております。
お知り合いの方にもお声掛けいただき、参加費用は不要ですのでこの機会を是非ともご活用ください。
兵庫健生会員の方以外の参加も大歓迎ですが先着40名様までの参加となります。

11月以降のふれあい広場については、下記のイベントの開催を予定しております。
(神戸市婦人会館での開催を予定していますが、会場と内容は変更になる場合があります。)
 11月:健康同好会の吉田貴子先生のリラクゼーション健康体操
 12月:おまちかね!第3回演芸大会
  1月:参加者による語り合い・新年の抱負と情報交換
  2月:村山美知先生による管理栄養士の調理講座その2

ふれあい広場の開催は毎月の第2土曜日を予定していますので、早めにスケジュールを押さえていただければ幸いと存じます。

また、是非ともインターネットで「兵庫県健康生きがいづくり協議会」と検索していただき、兵庫健生のホームページでの情報をご確認ください。兵庫健生の活動だけではなく、随時更新しているブログもお楽しみいただければと思います。                              以上     



シリーズ メディカルカフェ〜書籍を題材にACPを考える(1)

ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは、人生の最終段階で受ける医療やケア
などについて患者本人と家族などの身近な人、医療従事者などが事前に繰り返し話し
合う取り組みのことです。

小説の主人公の母は、娘を産んだ際に脳出血を起こし大脳を損傷したため、主人公は母が意思をもって動いている姿を見たことがありません。
周囲の人間にしてみれば、現在の母はすべてを失った人と映りますが、主人公にとっては眼前のその人こそが “全き母” の姿でした。
小説トリッパー秋号に掲載された「植物少女」を題材に「ありのままの生を受け止める」とはどのようなことかを皆様と考えます。
本の内容については要約したものをレジュメとして配布いたします。

日 時:2023年 10月22 日(日)13:30~16:30
会 場:CANCER SUPPORT (神戸なごみの家)
    神戸市兵庫区羽坂通4丁目2-16
    http://www.kobe-nagomi.com/asante.htm
テーマ:ありのままの生を受け止める
書 籍:朝比奈秋『植物少女』(小説トリッパー秋号)
進 行:藤本啓子(ウェル・リビングを考える会)
定 員:20名(先着順) お申し込みが必要です
対 象:どなたでも参加できます
参加費:500円
主 催:ウェル・リビングを考える会 (風りん房)
その他:可能な範囲でマスク着用
[お申し込み]
①お名前 ② ご住所 ③ 連絡先を明記して  cafe_well_living@yahoo.co.jp まで
ウェル・リビングを考える会(藤本) https://livingwillcafe.blogspot.com


イベント情報一覧

1261件 - 1270件 / 全9015件

トップに戻る