イベント情報

EVENT


【開催場所】権太夫大神(ごんだゆういなり) 神戸市兵庫区天王町1丁目1

【募集人数】20名程度

【活動内容】児童館の先生の指導のもとシーグラスで、写真のペンダントやキーホルダーを作成します。

参加費 小学生未満(親子参加に限る無料) 小中学生 300円  高校生以上 500円(保険代込み)年会費 3000円(令和6年3月31日まで、計10回開催予定) (保険料、焼き芋含む)
途中下山可能
参加費は、paypayや、各種カード対応可能。

当日支払いOKですが、材料に限りがあるため、お早目のお申込みをお願いします。

【持ち物】弁当(2日前までに天王茶屋のlaunchを別途料金で予約できます。)、飲み物、軍手、長袖、長ズボン、滑りにくい靴、帽子

【参加方法】下記メールアドレスヘ 直接メッセージをお願いします。 yubitoma2019@gmail.com

(Co-creation このゆびとまれ 理事長 京橋まで)   

雨天中止の場合はFacebook 山プロジェクト「ゆびとま」ページ→ もしくはメールにてお知らせいたします。 当事業は、「ひょうごボランタリー基金・地域づくり活動NPO事業助成金」を受けて 実施します。

始めてご参加の方は、JR神戸駅下車、市バス7系統石井橋下車で、10時にお越しいただければ、スタッフがご案内します。
石井橋から徒歩25分ぐらいで、市街地に近く身近な里山、別世界があります。
神戸駅や三宮からも徒歩や自転車で来れます。

石井川沿いや天王茶屋近くに駐車場がありますが、事前予約が必要です。




新宅タケ子さんと竹体操、竹も、自分で作ります。竹の花瓶も!
活動内容】新宅タケ子さんと竹体操(商標登録済み)竹体操の竹もその場で作って持ち帰り、継続的に健康アップ、

【開催場所】権太夫大神(ごんだゆういなり) 神戸市兵庫区天王町1丁目1

【募集人数】20名程度


参加費 小学生未満(親子参加に限る無料) 小中学生 300円  高校生以上 500円(保険代込み)年会費 3000円(令和6年3月31日まで、計10回開催予定) (保険料、焼き芋含む)
途中下山可


参加費は、paypayや、各種カード対応可能。

当日支払いOKですが、材料に限りがあるため、お早目のお申込みをお願いします。

【持ち物】弁当(天王茶屋のlaunchとデトックスサプリは、別途1500円で3日前まで事前申し込みできます。)
、飲み物、軍手、長袖、長ズボン、滑りにくい靴、帽子

【参加方法】下記メールアドレスヘ 直接メッセージをお願いします。 yubitoma2019@gmail.com

(Co-creation このゆびとまれ 理事長 京橋まで)

雨天中止の場合はFacebook 山プロジェクト「ゆびとま」ページ→ もしくはメールにてお知らせいたします。 当事業は、「ひょうごボランタリー基金・地域づくり活動NPO事業助成金」を受けて 実施します。

始めて参加の方は、神戸駅下車、市バス7系統石井橋下車(約12分乗車)で、10時にお越しいただければ、スタッフがご案内します。
石井橋バス停から徒歩約25分 神戸駅や三宮駅から自転車や徒歩でも来れる身近な里山でありながら、別世界に貴方を連れて行ってくれます。
石井川沿いと天王茶屋近くに駐車場がありますが、事前予約が必要です。



アート動画クリエイター 耳で聴く美術館のAviさんが、こころに響く動画の作り方を教えます。

日  時 : 令和6年1月6日(土) 13:30~15:30
開催場所 : 兵庫県立神戸生活創造センター(長田区二葉町 5-1-32 新長田合同庁舎1階)
内  容 : SNS に興味がある中・高校生を対象に魅力的なコンテンツの作成方法を、アート動画クリエーターから学ぶとともに、ネットトラブルについて学習します。
定  員 : 20名(中学生・高校生) 定員を超える場合は、抽選を行います。
3名までのグループ参加可。ただし、講座で使用するアプリのプライバシーポリシーにより令和6年1月6日時点で13才以上の方
参 加 料 : 無料
締 切 り : 令和5年12月11日(月)
持 ち 物 : スマートフォン(フル充電の状態で、CapCut【動画編集】アプリをあらかじめダウンロードしてください。)
モバイルバッテリー
筆記用具
お申込み : 申込みフォームよりお申込みください。
※申込みフォームの場合 https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1696912328266
※グループ(3名まで)でご参加を希望の場合は、お1人ずつお申し込みの上、グループでの参加である事が分かるように
グループ参加者全員の氏名を通信欄にご記入ください。



場 所 こうべまちづくり会館 6階会議室2
日 時 令和5年12月15日(金) 午後2時~4時半
内 容 おひとり様の老後対策セミナー
     講師:理事長 柴田 文夫
    「無料質疑応答」
お問い合わせはホームページからもどうぞ


大人向け丹波の暮らしと冬野菜体験

持続可能な農業の実現へ有機農業の面積拡大するために、
2050年までに有機農業を農地全体の25%に拡大するという野心的な目標を掲げた農林水産省。
その有機農業を体験できちゃう取り組みです。
小人数なので、経験を多く積むことができ、生産者と多く話すことができます。
ぜひご参加くださいませ。
*************************************************************
自然豊かな丹波市で、暮らしや本物の生産現場で畑仕事を体験しませんか?
生の体験を通して、旅とは違った新たな丹波の一面を感じることができるはずです。
今回の企画は体験やお話を最大限楽しんでいただけるよう、大人向け、少人数の募集とさせていただきます。

農家民宿おかだ(http://www.noukaminsyuku.jp
丹波市の田舎暮らしのリアルを体験できる場所です。
食事に使用する野菜は全て自家で有機栽培し、無添加の調味料や丹波市の有機栽培米、但馬牛、丹波ポークを使用した絶品手作り料理を楽しむことができます。

丹波みやざきふぁーむ(https://www.instagram.com/tamba.miyazaki.farm/?hl=ja
宮崎徹さん、早織さんのご夫妻で営まれる農園です。
Iターンで丹波市にて有機農業を実践し、60品目もの野菜を栽培されています。
契約レストランや都市部マルシェに野菜を提供、出品されているプロフェッショナルです。

○日程
2023年12月2日(土)-12月3日(日)の一泊二日

○場所
兵庫県丹波市氷上町新郷1339(農家民宿おかだ)

○内容
12月2日(土)
15:00-16:00 農家民宿おかだにチェックイン
農家民宿おかだにて夕食、宿泊

12月3日(日)
10 : 00 丹波みやざきふぁーむで農業体験
宮崎さんと一緒に昼食

14 : 30 現地解散
※小雨決行、雨天時は屋内で開催します。

○参加可能人数
2-4名程度(2名以上で開催)

○対象年齢
15歳以上

○持ち物
パジャマ、歯ブラシ、軍手、汚れても大丈夫な長袖長ズボン、防寒着、帽子、長靴(お貸しすることも可能ですので申込フォームにご記入ください。)

○交通手段
お車でお越しいただくか、J R石生駅までお越しください。

○体験・宿泊料金
お一人19,000円(税込)
11/30(木)までにメールでお送りする指定口座にお振込をお願い致します。お振込が確認でき次第、ご予約を確定させていただきます。
※お振込後は払戻不可となります。
宿でのアルコールなどは別途現金で頂戴します。
体験後にはみやざきふぁーむの野菜をご購入いただけます。

○お申込
Google form(https://forms.gle/trqtDm8GWfVrZE2BA )からお願い致します。

○備考
ご宿泊のお部屋は男女別で2部屋になります。

○主催
農家民宿おかだグループ結
https://fb.me/e/3fDewhfoF

〇後援:一社)アースパルKOBE ひょうごSDGsネットワーク


イベント情報一覧

1051件 - 1060件 / 全9015件

トップに戻る