イベント情報

EVENT

11月11日(土)のふれあい広場につきましては、13時30分から「神戸市婦人会館4階・ つばき」にて『楽しく ゆっくり ほぐしましょう』と題して、筋肉を無理なく動かして身体の機能を改善する体操講座を予定しています。
参加費用は無料です。

リラクゼーション健康体操指導の吉田貴子先生の指導により、普段使われていない筋肉を無理なく動かし、身体の機能改善を目指します。
 みんなが笑顔になれる講座です。
~身体のこりをほぐしましよう~を合言葉に、簡単な緩急のある動きで、無理なく楽しく動きましよう。

☆動き易い服装と靴でお越し下さい。 タオルと水分補給用の飲物もご用意ください!

参加者が楽しめ、健康能力アップにつながる今回の「ふれあい広場」ですので、多くの方の参加をお待ちしております。兵庫健生会員の方以外の参加も大歓迎です。
お知り合いの方にもお声掛けいただき、参加費用は不要ですのでこの機会を是非ともご活用ください。

12月以降のふれあい広場については、下記のイベントの開催を予定しております。
(神戸市婦人会館での開催を予定していますが、会場と内容は変更になる場合があります。)
 12月:おまちかね!第3回演芸大会
  1月:参加者による語り合い・新年の抱負と情報交換
  2月:村山美知先生による管理栄養士の調理講座その2
  3月:インターバル速歩を学ぼう
  4月:恒例のお花見イベント

ふれあい広場の開催は毎月の第2土曜日を予定していますので、早めにスケジュールを押さえていただければ幸いと存じます。

また、是非ともインターネットで「兵庫県健康生きがいづくり協議会」と検索していただき、兵庫健生のホームページでの情報をご確認ください。兵庫健生の活動だけではなく、随時更新しているブログもお楽しみいただければと思います。                              以上    




11月4日、淡路景観園芸学校で学校祭(ALPHA祭)が開催されます。草木染め体験や寄せ植え教室、ガーデンツアーなど、多彩な企画が満載!
毎年恒例のおもちゃの交換会(かえっこバザール)も開催されます。いらなくなったおもちゃをもってきて、別のおもちゃと交換する、リサイクル遊びです。その他、手作りピザや各種マーケットも開かれます。是非、お越しください!

◆日時

令和5年11月4日(土)10:00~16:00

◆場所

兵庫県立淡路景観園芸学校(兵庫県淡路市野島常盤954-2)

◆詳しくはチラシをご覧ください



播磨科学公園都市圏域の2市2町が所蔵する普段公開されていない文化財から一品(逸品)を選び、4か月にわたって各市町で巡回展示します。
たつの市は、光明山(こうみょうせん)採集 パスパ文字(元(げん)で使用された文字)の陶片を展示します。
※全国での発見は4例しかなく本州では本市の1例のみです。

11月1日(水)~令和6年2月25日(日)
※休館日:火曜日
※各月初め、月末の数日は、資料の移動展示作業のため公開しません。
9時~17時(入館は16時30分まで)

問合せ:たつの市立埋蔵文化財センター TEL:0791-75-5450


今から約100年前の大正10年、三木露風はトラピスト修道院(北海道北斗市)で、童謡「赤とんぼ」の詩を書きました。霞城館では、「赤とんぼ」誕生の地である北斗市やトラピスト修道院での露風の活躍などを多くの方々に知っていただくため、特別展を開催します。
関連イベント等の紹介は、お問い合わせください。

10月20日(金)~12月24日(日)
※休館日:月曜日、11月7日(火)・24日(金)
9時30分~17時(入館は16時30分まで)

問合せ:霞城館 TEL: 0791-63-2900



子ども家庭庁やこども基本法が発足・施行されてから半年が経つ10月。子どもの権利について、みんなで考えてみませんか。
----
日時/10月22日(日)14:00〜16:00(13時30分開場)
場所/複合型交流拠点ウィズあかし7階
内容/講演会(子どもの命の声から学ぶ子どもの権利~設立25年を経て聴こえてきた声~)
参加費/無料
募集/最大現地100名
申込/下記ホームページご覧のうえ、申込フォームに必要事項を記入のうえ、送信してください。
https://hpcso.com/event/8272
----


イベント情報一覧

1001件 - 1010件 / 全8934件

トップに戻る